システムエンジニア 採用 地球環境の未来を共に創ろう 業界No.1の働きやすく成長できる会社を目指して 募集地域 つくば市 京都市 福岡市 オンライン説明会へ参加 業界No.1シェア 環境×ITのリーディングカンパニー 1200社以上の取引実績 安定した経営基盤・福利厚生 会社からのメッセージ Our Message システムエンジニア募集の経緯創業以来30年以上、私たちは一貫して地球環境問題の解決に向けてITを駆使し、持続可能な社会の実現に挑戦してきました。循環型社会へのシフトが叫ばれる今、環境管理システムのパイオニアである当社への需要が高まり、事業も急拡大を続けているのです。そしてこの事業を支えるのは間違いなく「人財」だと考えており、これからの30年を共に歩んでいただける仲間を募集するに至りました。当社は、業界No.1の働きやすい会社を目指し続けてまいります。当HPを見て興味をお持ちいただけましたら、よくご検討いただき、面接・説明会でお会いできる日を楽しみにしています。 REASONS 求職者から選ばれる理由 創業以来の黒字経営 業界No.1シェア。安定した経営基盤を確保し、賞与は4か月分。給与評価は年1回反映 地球環境課題のソリューション 廃棄物のあらゆる領域向けの基幹システムを開発。地球の環境課題に挑んでいます 上流工程に積極的に携われる SEとして上流工程を学ぶことができ、大きなスキルアップと給与アップを狙えます 全社員の平均年齢は35歳 フレッシュな人材を中心に、経験豊富なベテランがサポートするベストな年齢分布 未経験からプロへの成長できる環境 文系出身者も多数在籍。充実した研修制度と手厚いサポートで、着実にスキルアップ 柔軟で多様な働き方 テレワーク対応。有給取得を一時間単位で取得が可能です。 WORKPLACE ENVIROMENT 働く環境「サポートが充実した職場環境」 育成プログラム OFF-JTやO-JTを通じたキャリア支援を通じた、長期的な成長支援。 MBO評価制度 透明性のある目標管理での評価、給与UPとフィードバック。 フリードリンク完備 コーヒー、紅茶などご自由にお飲みください。 フリーアドレス 1F、2Fで100席以上。好きな場所で働けます。個人ロッカー完備。 個室ブース お客さまとオンラインでのMTGや、集中したいときに利用する方が多いです 有給の時間取得 1時間単位の有給取得が可能なので、お子様の用事などにもご対応いただけます ABOUT US 会社紹介 WORKPLACE ENVIROMENT 業務内容と魅力 セミオーダーのパッケージシステム 廃棄物処理・資源リサイクル業を一気通貫で管理できる基幹システム「環境将軍R」というソフトウェアをベースに、機能改修のご要望をお客様から受け、要件定義を行いシステムのご納品を目指します。※プログラム開発などは行いません。 環境将軍R製品ページ 業務内容詳細 お客様からご要望や業務フローのヒアリング。基本設計のドキュメント作成(メイン業務)要件定義書をもとに、画面・帳票レイアウトの作成、各機能の処理を記載する作業です。レイアウト作成は、ゼロからではなく元画面の修正・またはベースがある状態から修正いただきます。下記は、基本外部委託していますがヘルプで入る作業もあります。テストシナリオの作成と確認 (基本外部委託している業務です)外部設計書をもとに、開発から納品されてきたプログラムのテストや、他の人が作成したテストシナリオを行います。結合テストの実施(基本外部委託している業務。)テストシナリオをもとに、プログラムのテストを実施します。テストした結果、不具合と判断された場合、開発へのフィードバックを行います。 A DAY OF JEMSでのSE職の1日の流れ 9:00 - 出社・朝礼 チームミーティングで進捗状況の共有やタスク確認。 10:00 - クライアントミーティング クライアントとのオンラインまたはオフラインミーティングで要件確認やフィードバック対応を行う。 12:00 - 休憩 社内のカフェスペースでリラックス。フリードリンクで休憩。 13:00 - プロジェクト作業 システム設計やプログラミング、ドキュメント作成などの業務を進行。 16:00 - 次の日の準備 翌日のミーティング資料作成やタスク調整を行う。 18:00 - 終業・退社 業務終了。残業は多い日でも1~2H程度です。 独り立ちまでのステップ例 独り立ちまでのステップ入社直後(1ヶ月目):入社後はまずOFFJTを中心に、基本的な業務内容を学びます。また、この期間では、先輩社員がOJTやロールプレイングを実施しながら、一人ひとりに合わせた丁寧な指導を行います。ここでお客様対応の基礎や、業務の流れをしっかりと習得していきます。2〜3ヶ月目:研修は引き続き行いながら小規模な案件に参加し、実践的に業務の流れを学んでいきます。先輩社員やメンターと共にお客様対応やシステム導入の準備を経験することで、業務の具体的なイメージがつかめるようになります。3〜4ヶ月目:継続して研修、ロールプレイングを行いながら、お客様への説明スキルやトラブルシューティングの方法を学びます。この期間は、1人で小規模案件を担当するための準備を整えていく段階です。先輩社員からのサポートを受けながら、自信を持って業務に取り組めるようになります。5〜6ヶ月目:ある程度の経験を積んだ後、1つ目の小規模案件をメンターと一緒に進めるようになります。この段階では、お客様との打ち合わせや提案の方法など、より実践的なスキルを習得します。また、半年程度を目安に、少しずつ担当案件は増え、独り立ちに向けた準備を進めていきます。7ヶ月目以降:業務に慣れてきたら少しずつ独り立ちに向けて自分で判断して進める場面が増えてきます。また、上司や先輩とともに大きな案件にも徐々に対応するようになり、リーダーシップやプロジェクトマネジメントのスキルを強化するチャンスが広がります。1年目以降:1年以上の経験を積んだ後、徐々に一人で対応する案件が増えていきます。メンターと共に中規模の案件も担当するようになり、上司や先輩からのサポートを受けつつも、大きな案件にも対応できるようになり、メンターと共に中規模の案件を担当するようになるなど、さらに成長を目指していきます。 未経験でも働ける環境と求める人材像 基本的なPCスキルWindowsの基本操作ができる程度でOKです。特別な技術は不要です。聞き上手なコミュニケーション力お客様の話をよく聞き、社内でスムーズに調整ができる方が向いています。聞く力を活かして働きたい方にぴったりです。業界知識や開発経験はプラス廃棄物業界や開発の経験はなくても問題ありませんが、ご経験者は歓迎いたします。基本的な社会人スキル報告・連絡・相談(ホウレンソウ)を大切にできる方。チームワークを大事にしながら仕事ができる方を歓迎します。 OUR NUMBERS 数字で見るJEMS 20〜29歳 32% 30〜39歳 40% 40〜49歳 21% 50歳〜 7% 従業員数 293名 平均残業時間 8.5時間 国内外の拠点数 国内:9拠点 国外:2拠点 男女比 男性:56% 女性:44% Orientation 説明会予約フォーム 今すぐオンライン説明会へ参加!予約こちら 予約システム ※導入中 MORE JEMS もっとグッド!JEMS 平均の月残業時間は20H程度 実績は給与にしっかりと反映 システム導入の成功率90%以上 丁寧に業務を教えあう風土 服装自由 寮完備 FLOW 採用までの流れ STEP 1オンライン説明会STEP 2面接1~2回STEP 3内定通知(面接から採用まで1~2週間を想定) 応募はこちら お待ちしております! INTERVIEW インタビュー SE 入社4年目 地元茨城での新たなキャリア インタービューはこちら 入社のきっかけとJEMSへの魅力「以前は東京で働いていましたが、地元である茨城で働きたいと思い、JEMSに入社しました。同業の企業で機関系のソフト開発と販売を行っていましたが、JEMSは自社で製品を開発し、直にお客様と関われるところに魅力を感じました。」開発をオフショアチームに依頼する際の連携と工夫「JEMSでは、特定のプロジェクトで開発をオフショアチームに依頼することがあります。その際、オフショアチームと一緒に業務を進めるには、設計段階での詳細な説明が非常に重要です。ドキュメントを細かく作成し、開発者が必要な情報を漏れなく理解できるようにしています。これにより、意図のズレを防ぎ、最終的な品質の向上に繋がっています。」オフショアチームとの連携におけるブリッジSEの役割「オフショアチームとの連携では、ブリッジSEとして日本語が分かるベトナム人の方が間に入ってくれることで、英語と日本語の橋渡しをしてもらっています。これにより、コミュニケーションのギャップを減らし、効率的に業務を進めることができています。」1日の業務の流れ「私の1日の業務は、朝9時前に出社してメールをチェックするところから始まります。その後、午前中には社内会議やお客様との打ち合わせがあり、要件定義やシステムの詳細説明について2~3時間かけることもあります。午後は、資料作成や議事録の作成、社内的なプログラムの修正や工数の計算を行い、17時以降はお客様からの問い合わせ対応や社内の申請作業などを進めています。」10から15社のお客様を担当しながら成長を続ける理由「現在、私は10から15件のお客様を担当しています。お客様の要望に応えるために、日々の業務ではコミュニケーション能力と技術力を駆使しています。お客様から『このシステムを使って仕事が楽になった』と言っていただけると、自分の仕事が役立っていると実感でき、それが成長のモチベーションになります。」社内の雰囲気と先輩からのサポート「JEMSの社内はとてもサポート体制が整っていて、先輩方からのフォローが充実しています。特に、道田さんはプロジェクトの進行管理やチーム全体のサポートをしてくれて、何か困ったことがあったときはすぐに助けてくれます。新人の時から非常に細かい部分まで気を配ってくれたので、安心して業務に取り組むことができました。」未経験でも働ける環境と求める人材像基本的なPCスキルWindowsの基本操作ができる程度でOKです。特別な技術は不要です。聞き上手なコミュニケーション力お客様の話をよく聞き、社内でスムーズに調整ができる方が向いています。聞く力を活かして働きたい方にぴったりです。業界知識や開発経験はプラス廃棄物業界や開発の経験はなくても問題ありませんが、ご経験者は歓迎いたします。基本的な社会人スキル報告・連絡・相談(ホウレンソウ)を大切にできる方。チームワークを大事にしながら仕事ができる方を歓迎します。 SE 入社7か月目 新たな挑戦を求めた転職とJEMSでの経験 インタービューはこちら 茨城への移住を機にSEとしての新しいキャリアを開始私は入社してからまだ半年ほどです。結婚を機に神奈川から茨城に引っ越してきて、新しい仕事を探していたところ、JEMSに出会いました。前職では要件定義から納品まで一貫して行う仕事をしていましたが、より上流工程に特化したSEの仕事がしたいと考え、JEMSに応募しました。特に自社パッケージ製品を開発している点が魅力的でした。お客様の要望を形にするやりがいとコミュニケーションの工夫JEMSでは、お客様の要望を社内の設計や開発チームに正確に伝えることが非常に重要です。前職では自分が全てを担当していましたが、JEMSではチームで協力し合って進めるため、その連携に新たな挑戦を感じています。お客様から「この機能が使いやすくて助かった」といったフィードバックをいただくと、本当にやりがいを感じます。オフショアチームとの連携の難しさオフショアチームとの連携では、「阿吽の呼吸」のようなものは期待できません。そのため、指示や情報を伝える際には、言葉をしっかりと使って明確に説明しないと、期待している結果が得られないこともあります。文化の違いもあり、特に初期段階での意思疎通が重要です。1日の業務の流れ毎朝9時に出社して、まずメールを確認します。その後、午前中には社内での打ち合わせやお客様とのオンラインミーティングを行います。午後は主に、要件定義のための資料作成や議事録の作成に時間を割きます。夕方以降は、日中に得た情報をもとに開発チームとのやり取りを行い、進捗を管理します。チーム構成と成長のプロセスつくばオフィスにはSEが11名いて、それぞれの担当地域が分かれています。基本的には1対1でお客様に対応する形ですが、規模の大きなお客様に対しては上長と2人で担当することもあります。最初の1本の導入は上長やメンターと進めて、1年以内には1人で案件を担当することが求められます。私は現在3社のお客様を担当していて、少しずつ1人で案件をこなせるようになってきました。社内の雰囲気と先輩からのサポートJEMSの社内の雰囲気はとても協力的で、先輩たちからのサポートがとても充実しています。特に、新人のころは道田さんや他の先輩からのサポートが大きく、困ったことがあればすぐに相談できる環境が整っています。例えば、プロジェクトの進行管理についてのアドバイスをいただいたり、問題が発生した際にはその解決策を一緒に考えてもらえたりするので、安心して業務に取り組むことができます。馴染みのない業界について学ぶための研修とサポートJEMSに入社したときは、IT業界自体には多少の知識がありましたが、この業界特有の業務フローや専門用語には馴染みがなく、最初は苦労しました。しかし、JEMSでは業界未経験者でも学べる環境が整っています。特に、研修は非常に充実していて、入社後すぐに業界の基礎知識からシステムの詳細な使い方までを学べるカリキュラムが用意されています。先輩社員からはOJTを通じて、実践的な指導を受けられました。ロールプレイング(ロープレ)も多く行われており、実際にお客様へサービスを説明する場面をシミュレーションすることで、より深い理解を得ることができました。応募者へのメッセージJEMSは新しいことに挑戦したい方にとって最適な職場です。私もここで多くの成長を感じています。一緒に働けることを楽しみにしていますので、ぜひご応募をお待ちしています。 ブリッジSEからSEへ お客様と直接かかわることができる、やりがいのある仕事です。 インタービューはこちら 現在の業務内容入社当初からこれまで将軍シリーズのテスト担当、ブリッジSEとして、日本⇔海外で業務を行うための業務改善、SEと開発の間に立ちカスタマイズに対する質問の回答を行っていました。その3年間で得た知識を携え、現在はSEとして、将軍シリーズの導入を担当しています。お客様の業務ヒアリング、設計・開発メンバーと協力したシステム開発、操作説明・課題管理など運用支援を行っており、システムを通じてお客様の業務効率化のお手伝いをさせていただいています。自分の成長を実感しやすいところにやりがいを感じます。最初の頃は、要件定義でお客様と何から話せばよいのかわからなかったり、操作説明でガチガチに緊張していたりして、その都度、上司や先輩社員に助けてもらっていました。しかし今では、大規模プロジェクトを任され、数年前の自分では解決できなかったであろう課題の解決、数十人の前での操作説明、後輩へのアドバイスができるようになり、自分の成長を実感しています。長期的な目標は、部下や後輩のマネジメントを行い、自分のチームで目標を達成する事です。現在所属している課では、私が最も経験が浅く、上司や先輩に見ていただいている状態のため、チームメンバーとして、自分の目標を達成すること、現在より大規模なプロジェクトを任されるようになることが当面の目標です。 FAQ リモートワークは可能ですか? 一定の研修期間を経た後は、週2~3回実施しています。 廃棄物業界も知らなければ、プログラムの経験もありません 二つともご入社時に知識としてお持ちでなくても大丈夫です。研修でじっくり覚えていきましょう。当社は人柄の採用を重視しています。 INTERVIEW JEMSの最新ニュースとブログ 最新の取り組みや社員の活動を紹介します JEMSが協賛する「万博サーキュラーマーケット ミャク市!」が本日公開 「ITで環境問題に挑む」をコーポレートス Read More » 2024年9月8日 コメントはまだありません Sub heading SNS